新聞パラパラ

毎朝、各紙をパラパラめくるのは、広報を生業としている人間の基本とも言えますが、白状してしまうと、私はしばしばそれを怠けております。企業の広報責任者をしていたときからの悪いクセなのですが、片付けなくてはならない仕事が目の前にぶら下がっていると、どうしてもそれを優先させてしまうのです。そうこうしているうちに時間はどんどん過ぎて行き、夕刊が来てから朝刊を開いたり、ということになりがちです。
最低限読んでおかなくてはならない記事はシステム的にクリッピングされますから、問題ないと言えばないのですが、ときどきは重要な記事を見逃してしまいます。やはり新聞のパラパラは、広報の人間には重要な所作なのです。
その代りと言ってはナンですが、ネット上の各紙のサイトには1時間おきにアクセスしてチェックすることにしています。意識的にやっているというよりも、仕事にちょっと疲れたとき、世の中どうなっておるかな、とアクセスして一息入れるのが習慣となってしまったのです。
まず見るのが、朝読日経の「くらべる一面 新sあらたにす」という訳の分からないタイトルのサイトです。これはほとんど読むべきところがありませんが、お薦めは右下の「新聞案内人」というコラム。各紙OBによるちょっと辛口の評論がなかなか読ませます。
次にasahi.com。オーソドックスなページデザインで、読みやすいのが利点。近頃、MSN産経ニュースの真似をして(失礼!)、総理インタビューの完全収録など、長い原稿も掲載しています。
ついでながら、ここから朝日の読者会員サービスである「アスパラクラブ」にリンクしています。そこに弊社の医療ジャーナリスト田辺功が『医療よもやま話』を執筆しています。
YOMIURI ONLINEも読みやすくて気に入っております。速報性はasahi.comとほぼ同等でしょうか。情報量が多い印象です。
毎日jpは、トップページのデザインに難ありです。タテ4段割りがチマチマした印象を与えています。速報性は朝読に完全に及びません。情報量も少ない。ネット上の一時の混乱は過ぎ去ったものの、すっかりネット上でのやる気を失ってしまったのでしょうか。
MSN産経ニュースは私が楽しみにしているサイトです。ときに政治的な熱の籠もり過ぎた記事があってシラケますが、事件物は週刊誌的になかなか読ませます。
最後に有料化したNIKKEI NET。これが問題です。アクセスすると、一瞬「日経新聞電子版誕生」というインデックスページが表示され、その間に購読者か無料読者かがふるい分けられます。ほんの一瞬ではあるものの、これがなんともうざったい。私はレッキとした電子版の自腹購読者です。にもかかわらず、その一瞬があるために、ここにアクセスするのがおっくうです。気が重い。また、電子版の購読者は、紙と同じ記事が読めることになっていますが、ネット上では一覧性が著しく劣ります。新聞パラパラの方が、全紙面をすばやく把握でき、読みたい記事がはるかに見つけやすいのです。これは紙の絶対的に優れた点です。新聞の発行部数は長期低落傾向を示していますが、この優れた一覧性によって、いつか、あるところで歯止めがかかるような気がします。そのとき、新聞社の収支がバランスするかどうかは、また別の問題ですが。〈kimi〉

ヒモ

文庫本が生まれたのは、「大正末期に電車内で読書する客が増えたのに伴い、持ち運びに便利な本が必要とされたからだ」そうです(原武史著「沿線風景」より孫引き)。岩波文庫の発刊の辞である「読書子に寄す」には、そんなこと書いてなかったようにも思いますが、ともかく文庫という、軽くて小さい本が存在することは日本語で読書する人の幸せというものです。
その文庫本から、いつの間にかしおり紐が消えてしまいました。正確には新潮文庫を除いて、なのですが、昔はどの文庫にもついていました。やめてしまったのはコストカットのためだそうです。紐だけで10円以上のコスト高になると、どこかで読んだことがあります。ということは、新潮文庫は他の文庫に比べて価格が10円高いということなのでしょうか。
紐の代わりの紙の栞でもとくに不便というわけでもありませんが、電車の中で買ったばかりの文庫本を読み始めたら、紙の栞が挟まっていない、ということがときどきあります。本屋の棚で抜けてしまったのか、そもそも出版社が入れなかったのか。降りる駅が近づいているというのに、とてもあせります。あわててポケットやバッグの中から栞の代用になるものがないかと探すのですが、こういうときに限って適当なものが見つかりません。
書店の棚の本にはスリップという二つ折りの栞のようなものが挟まっています。書店と取り次ぎの間でやりとりする伝票なので、一般の書店ではレジで引き抜いてしまいますが、これがあると栞の代用にもってこいです。しかし、昔は古書店で購入した本など、これを挿んだまま持っていると、万引きしたと間違われるリスクがありました。いまはネット書店で購入した本には例外なく挿んだままになっているので、捕まる恐れはなくなりましたが、古い人間には、なんとなく臆するところがあります。で、これまで栞の代用にしたものには、レシート、ポストイット、文房具屋のポイント券、ノートの端をちぎったもの等々。それも見つからないときは、ページの端を折っておきますが、なんとなく落ち着きません。私は10円高くてもしおり紐がほしいなあ。〈kimi〉

新体験進行中

head3.jpg
思うところあって、この夏限りの予定でヘアスタイルを大幅変更いたしました。
床屋さんには、バリカン片手に「叱られませんか?」と確認されてしまいました。「こんなに毛があるのに、こういうヘアスタイルにする人は珍しいですよ」だって。そうでしょう、そうでしょう。床屋さんだって不思議でしょう。とうとう「役者さんの役づくりですか?」とまで言われてしまいました。役者顔なのかなあ、私って・・・。
会社のスタッフはすぐに見慣れてしまったようですが、オフィスの出口でたまたま出くわしたビルのオーナーさんは、一瞬たじろぎ、無言のままそそくさと車に乗り込んでしまわれました。なんと挨拶したものかわからなかったのでしょう。その気持、わかりますよ。ごめんなさい。
で、涼しいかというと、それほどでもありません。違和感と言えば、暖簾をくぐるときに、これまで経験したことのない感覚を頭部に感じたことくらいでしょうか。
ついでに思わぬ新発見をしてしまいました。頭に掌を当てると、周辺部では温かさを感じるのに、頭頂部では全く感じないのです。太陽の熱を受ける部分の感覚をあえて鈍くさせているのでしょうか。どうしてこのような興味深い事実を、天然自然にヘアスタイルの変更を余儀なくされたみなさんは、教えてくれなかったのでしょうか。あるいは、これは私だけの特異現象なのでしょうか。
たまには思い切ったこともしてみるものですねえ。これからも新発見がありそうで、この夏いっぱい楽しみです。でも、お会いしたときには、びっくりしないでね。〈kimi〉

スパムばっかり

この「ココノッツブログ」にはほとんどコメントがつきません。理由は、読まれていないということに尽きるのでしょうが、コメントをつけるにはシャイ過ぎる人ばかりが読んでくださっているという虫のよい解釈もできます。読んでいることが筆者にバレないようにコメントをつけないという読者もおられるかもしれません。コメントをつけるほどの内容じゃないよ、ということもある。これが一番の原因かな。
本当のことを申しますと、実はコメントは毎日山のようについているのです。残念ながらそれがみんなスパムなんです。しかも英語です。
何のためにスパムのコメントなんかつけるのだろうと専門家に尋ねたら、面白がっているだけですよ、と言っていました。しかし、スパムコメントをいくつか開いてみると、ある種の医家向け医薬品のダイレクトメールがたくさん混じっています。単なる愉快犯ではなくて、宣伝目当てでもあるようです。
ココノッツがヘルスケア領域を専門とする広報コンサルタントであることを知ってのことでしょうか。しかし「ココノッツブログ」は日本語でしか書いていません。どうしてそういうことになるんでしょう。不思議です。
スパムコメントがいくら来ても、一発で消去できるようなシステムになっていますから、たいした手間ではないのですが、来る日も来る日もスパムばっかりというのは、ちょっと情けないような気もいたしますね。〈kimi〉