易連絡社会

メールを出して、その日のうちに返信がないと少々イライラする、という人も少なくないはず。私もその一人です。
今日は出張なんだろう、お休みかな、などと推測しながら返信を待っていたのはもう過去のこと。近頃はタブレットやスマホがあれば、どこででもメールが読めるし返信もできます。
それなのに返信が来ないとなれば、気にさわるようなことを書いてしまったかな、返信を遅らせてこちらの出方をみているのかな等々、少々ひねくれた方向に気を回してしまうことさえあります。と思ったら、「ごめんごめん。昨日はスマホを忘れて外出しちゃってさ」と回線電話で詫びが入ったり・・・。
いまだって、何度電話しても不在だったり、つながらなかったりすることはあります。FAXを送っても目的の人の手もとに届かないことはあります。ハガキが明日配達されるという保証もありません。そんなことは15年ほど前なら「常識」として許容していたはずなのに、いまは“とてもがまんがならない”ということになってしまいました。
15年前と同程度の連絡の取りやすさで仕事をしているにもかかわらず、いまの「常識」ではすっかり連絡がとりにくい人になってしまった、という人たちがおられます。その多くは、年を重ねても現役で働いておられる方々です。連絡がとりにくいとなると、仕事を頼む方も不便を感じるわけで、彼らはいまや大きなハンデキャップを負っていることになります。これは社会的に、もう少し問題にされてもよさそうな気がします。〈kimi〉