「お聞きします」という表現は日本語としていかがなものか、ということになっております。
上はwordにATOKで「おきききする」と打ち込んで変換をかけたところですが、他の表現に言い替えろという指示が出て来ます。
「先生にお聞きしますと」
といった表現は誤用。
「先生にうかがいますと」
が本来の日本語の敬語表現。
ところが、いまは「お聞きします」ばかりで「うかがいます」なんてほとんど耳にしません。テレビを見ていると出演者たちが、アナウンサーを含めてみな「お聞きします」、「お聞きします」と何の疑いもなく連発しています。ディレクターがチェックを入れないのかしら、とも思うのですが、若いディレクターに「お聞きして」もまともな返答が返って来るとも思えません。
実は筆者もときどき口にしてしまいますので威張れたものではありません。それではいけないとずいぶん前に反省して、以後、意識的に「うかがいます」と言うように心がけています。何年間も意識し続けていると、90%くらいの割合で「うかがいます」になっているかと思います。だから意識すれば修正可能ではありますが多勢に無勢。すでにすっかり「お聞きします」の世になっています。
たとえばメディアトレーニングなどで、年配の社長さんが「お聞きします」とおっしゃったとき、修正をお願いすべきかどうか大いに迷います。信頼を得ようと思えば「うかがいます」、若さを演出したいなら「お聞きします」かなあ。よくわかりません。
開け植物園
COVID-19の流行がオミクロンと呼ばれる変異型の登場でまたまたひどいことになってきました。この2年間にわたる知見の積み重ねで、少しは有効かつ合理的な対策が取れるのかと考えていましたが、そうでもないようです。
わが国政府もトップが変わって、前任者の轍を踏まないようにと苦労しているようですが感染者は増えるばかり。英国も米国も現時点では感染者数のピークアウトが見えていないようですから、どこの国も同じようなものなのでしょう。
まん延防止等なんとか、というのが多くの都道府県に出されました。それによって東京都の場合、都立庭園や神代植物公園などが休園となってしまいました。都立公園には入れるようですが、昨年の緊急事態のときはそれらも立入禁止となっていました。
これが疑問なんです。
素人考えではありますが、密閉した室内にも大人数の会食(バーベキューは禁止)にも当たらない開放的な場こそ、こういうときには開放した方がよいのではないでしょうか。庭園や植物園を休園する必要がどこにあるんだ、と思います。
1年に1回行くか行かないかの神代植物公園に、こうなると無性に行きたくなるのは、生来の根性曲りだからでしょうか。