褒めてもいいじゃない

幼い頃、総理大臣はみな悪人であると思い込んでいました。総理大臣の何が悪いのか、もちろんよくはわからなかったのですが、そう思い込んでいたのは間違いありません。
物心がつくころは「アンポ・ハンタイ」の岸信介氏が総理大臣でした。失礼ながらどう見ても善人顔とは言えない人物でしたので、余計にそのようなイメージになってしまったのかもしれません。
実はその後も長く総理大臣や閣僚にはロクな人物はいないという固定概念から離れられませんでした。その原因は・・・他人のせいにしてはいけませんが、やはりマスコミの影響だと思います。
総理大臣になるまでは、いくらか公平に評価されていた政治家でも、その地位についた瞬間からマスコミの猛烈な批判にさらされます。現在進行形の政策を好意的に評価するメディアは、日本にはまず存在しません。
権力の監視がジャーナリズムの重要な役割であることは理解していますが、日本のメディアはもう少しニュートラルな論評ができないものでしょうか。総理経験者が亡くなり、当時の関係者もほとんど鬼籍に入ってしまった何十年後かに、ようやくあの政策はよかったと評価される。それでは遅過ぎませんか。
イデオロギーによってすべて賛成すべて反対という時代ではありません。個別の政策ごとにそれなりの評価は可能です。
人を育てるには褒めなければならない、という意見が目につくようになったのは90年代からでしょうか。そんな甘っちょろいことで人は育たぬという反対論もありますが、私は褒めることに賛成です。政治家だって人間ですから、批判される一方でポジティブな評価もされるというバランスのとれた環境でこそより正しい方向が選べるのではないか。褒めることで総理大臣を育てる、という視点も必要ではないかと、書生論ではありますが、思うのですよ。〈kimi〉

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です