寝正月で思ったこと

最近めっきり弱くなったためか、お屠蘇代わりの日本酒の1合あまりでよい気持に酔っ払ってしまいました。三が日にはなんの予定もなく来客もなく、酔眼を空中に漂わせ、ただただ所在なく過ごしていましたが、新年だから何か新しいことが始まるとか、期待するものがあるとか、何かを始めようということもありません。
それは日本が衰退し始めているためか、ロシアが戦争を仕掛けているためか、中国が独断的な政策を推し進めているためか、いやいや単にこちらが年齢を重ねたためなのでしょう。
ぼんやりテレビを見たり新聞を読んだりソーシャルメディアを眺めていたりしていると、心配になるのはメディアの衰退です。
正月のテレビ特別番組は、いつになったらステレオタイプから脱皮するのでしょう。タレントの大騒ぎやら、通常の番組を薄めに薄めて尺を延ばしたスペシャルやら、とても見る気にはなりませんでした。NHKもニュースを含めて徳川家康がらみの企画ばかり。そんなにまでして大河ドラマを見せたいんか。
ステレオタイプの企画や家康がらみのコンテンツを作っている方が独創的な番組を創るよりずっとお手軽なのでしょう。そうして、テレビはますます視聴者を失って行くのでしょう。
元旦の分厚い新聞も毎年同工異曲の企画で読む意欲がわきませんでした。
ソーシャルメディアに投稿する「友達」も年々少なくなって、広告だけがずらずらと表示されます。
できればメディアに批判的なことは申し上げたくありません。しかしメディアが多くの人たちの支持を失ってしまえば、私たちの広報の仕事も成り立ちません。
既存のメディアに頼らない広報の方法を多くの広報のプロたちが模索しています。残念ながらいまのところ、これはという方法論を確立したという話は耳にしていません。
いましばらくメディアにはがんばってもらわなければならないのです。
現状のまま、また1年が経過してしまえば、また「なんだかなあ」とため息をもらしながら、年末を迎えなければならないことになってしまいます。